僕がレースの主戦場としている「関西シクロクロス」。京都車連主催の関西の老舗レースシリーズです。例年約10戦ほどある試合をこなし千秋楽の桂川ステージで総合成績が発表されますが、ついに総合の表彰に自分も乗ることができました。
続きを読むVH-LG
Vehicle communication as some kind of mother Language
Vehicle communication as some kind of mother Language
僕がレースの主戦場としている「関西シクロクロス」。京都車連主催の関西の老舗レースシリーズです。例年約10戦ほどある試合をこなし千秋楽の桂川ステージで総合成績が発表されますが、ついに総合の表彰に自分も乗ることができました。
続きを読む全日本選手権を走ってきました。前回勝者として挑んだ試合でしたが、2位でした。今シーズン、レースの模様は主にInstagramで動画をシェアしていますが、全日本は文字でその経緯を残しておこうと思います。(長いです) 今年か
続きを読む僕は年間20レースほどを8年、ざっと160レースを経験し現在関西シクロクロスの15%くらいの位置をフラフラ走っています。幸いレース中に転倒をして大きな怪我をしたり、転倒のせいでDNFしたことはなかったように記憶しています
続きを読む今回は趣向を変えて、レースがある週末の1日を1分動画にまとめてみました。iPhone14Proに替えたので、そのシネマモードで撮影。プレミアRushでサッと編集しました。 この投稿をInstagram
続きを読むCXワールドカップ11戦のRucphen(ルクフェン)の動画をようやく見れた。ピドコックがW杯初優勝で、非ベルギー・オランダ勢での優勝が何年ぶりとか。 https://www.youtube.com/watch?v=yg
続きを読む全日本選手権ネタは続きまして、当日使った機材のことを書いておこうかな。と思いましたが、これを書いている途中でcyclowiredさんに取材記事を掲載していただきました。磯部くん、ありがとう〜。 ということで、CW記事
続きを読む2021年12月11日、茨城県土浦市で開催されたシクロクロス全日本選手権に参加してきました。例年の通り、SSCXと男子エリートに両方エントリーし、土曜開催のSSCXでは悲願の優勝を果たしました。 浮かれモードですが、覚え
続きを読む例年参加しているシクロクロスの全日本選手権ですが、ついに今週末に迫ってきました。僕はSSCXとエリート男子に出場します。 この開催地ではプレレースが一度開催されただけで、走ったことある方はそう多くないようです。さらに全日
続きを読む恒例、マキノ高原CXでした。今年はUCI・JCXではなくローカルレースとしての開催でした。 来週の全日本で起こりうることを全部やっておきたかったので、今年一回も使ってないチューブラーを一度くらいは使っておくことに。せっか
続きを読む自転車競技でチューブレスタイヤが市民権を得てまぁまぁ久しい。これは、各メーカーが様々な個性のアイテムを登場させているほか、プロ選手もその優位性(もしくは利便性)に気がついてレースで使用し出したのが理由でしょう。 とはいえ
続きを読む僕のレースシーズンも例に漏れず、拡大するウイルスの影響で突然に幕を下ろしてしまいました。 とは言え、参加者みなが絶賛したゴルフ場でのレースでシーズンを終えたこと。全日本SSCXのタイトルは惜しくも逃してしまいましたが、期
続きを読むPhoto by Kei Tsuji All-City Cycles のSNSから発表があった通り、今年もACライダーとして活動をします。 実は今までと少し話が変わったことがあり、ここでご紹介させてください。 元々僕はB
続きを読む