2021年12月11日、茨城県土浦市で開催されたシクロクロス全日本選手権に参加してきました。例年の通り、SSCXと男子エリートに両方エントリーし、土曜開催のSSCXでは悲願の優勝を果たしました。 浮かれモードですが、覚え
続きを読むVH-LG
Vehicle communication as some kind of mother Language
Vehicle communication as some kind of mother Language
2021年12月11日、茨城県土浦市で開催されたシクロクロス全日本選手権に参加してきました。例年の通り、SSCXと男子エリートに両方エントリーし、土曜開催のSSCXでは悲願の優勝を果たしました。 浮かれモードですが、覚え
続きを読む例年参加しているシクロクロスの全日本選手権ですが、ついに今週末に迫ってきました。僕はSSCXとエリート男子に出場します。 この開催地ではプレレースが一度開催されただけで、走ったことある方はそう多くないようです。さらに全日
続きを読む恒例、マキノ高原CXでした。今年はUCI・JCXではなくローカルレースとしての開催でした。 来週の全日本で起こりうることを全部やっておきたかったので、今年一回も使ってないチューブラーを一度くらいは使っておくことに。せっか
続きを読む自転車競技でチューブレスタイヤが市民権を得てまぁまぁ久しい。これは、各メーカーが様々な個性のアイテムを登場させているほか、プロ選手もその優位性(もしくは利便性)に気がついてレースで使用し出したのが理由でしょう。 とはいえ
続きを読む大そうなタイトルをつけたものの、結論を先にいえば「ブログ復活させたよー」くらいのことです。 以前からいくつかのメディア媒体で執筆活動をしていて、お金を頂戴して文章を書くことを体験していました。中途半端なことは書けないし、
続きを読むコロナウイルスの影響もあって、僕のシクロクロスシーズンは急な形で終了してしまいました。これは自分の周りの多くの人に当てはまることでもありますが、こんな悶々とした気持ちはトレーニングで晴らすしかない。 特に天候や自粛ムード
続きを読むさてCXシーズンが終わって、以前から検討していたBMXフレームの載せ換えをしました。 いまのフレームはSunday Bikesのアーロンロスシグネチャー。YETIカラーに自分で塗ってかれこれ4年以上、BB低くてリヤタイヤ
続きを読む僕のレースシーズンも例に漏れず、拡大するウイルスの影響で突然に幕を下ろしてしまいました。 とは言え、参加者みなが絶賛したゴルフ場でのレースでシーズンを終えたこと。全日本SSCXのタイトルは惜しくも逃してしまいましたが、期
続きを読む冬用オフロードシューズの 45NRTH / RAGNARÖK を使い始めて約1ヶ月。(前編はこちら)シクロクロスの試走〜MTBのトレイルライドなどで使用してみて、使い勝手がわかってきたので少しレポしてみようと思います
続きを読むPhoto by Kei Tsuji All-City Cycles のSNSから発表があった通り、今年もACライダーとして活動をします。 実は今までと少し話が変わったことがあり、ここでご紹介させてください。 元々僕はB
続きを読む温暖化なのか、例年より気候が緩やかな気がする今年の冬。12月なのに日中ポカポカな日もちらほら。 とは言え、仕事終わりの夜間にいざ走りにいこうと外へ出かければ風は冷たいし、とにかく寒い。 特に目的がトレーニングの場合、登り
続きを読む関西シクロクロスに出場し出してから何度目のマイアミだろうか。ハマれば乗車が許される砂地のコースは、BMXでトリックに挑戦する感覚に近くて、レース後の達成感が高い。そんな琵琶湖のほとりのレースだけど、今回は特にテクニックに
続きを読む