Photo by Harimax 「今期最強寒波」が列島へやってきた週末。猫はこたつへMTBerは雪山ライドへ繰り出す中、僕らはあいも変わらずレース会場へと車を転がすのです。 阿波シクロクロスへの参加はこれで3回目、関
続きを読むVH-LG
Vehicle communication as some kind of mother Language
Vehicle communication as some kind of mother Language
Photo by Harimax 「今期最強寒波」が列島へやってきた週末。猫はこたつへMTBerは雪山ライドへ繰り出す中、僕らはあいも変わらずレース会場へと車を転がすのです。 阿波シクロクロスへの参加はこれで3回目、関
続きを読むシーズンも終盤、モヤモヤとしたレースが続いてましたが、ようやく納得のいく走りが出来た堺。25位、39%でフィニッシュでした。 思い返せば、シーズン前半〜中盤は思ったようにレースを展開させることが出来ず、リザルトは去年と比
続きを読むシクロクロスの何が楽しいと言えば「遠征」もそのひとつだと思ってマス。初めて訪れる場所、初めて会うライダー、初めてのコース。もっとも今回の目的地が九州で、いつも違ってフェリーでの移動ともならば、もはや「遠足」の感覚に近い。
続きを読むマキノUCI、バイクロア、ACジャパンツアー、全日本選手権と怒涛の数週間を過ごし、場所や雰囲気的に少し気持ちが落ち着く “関西シクロクロス 信太山会場” を走ってきました。 今年は近畿も中心より南
続きを読むさて、全日本選手権の当日です。 その日を見越して念入りに試走を重ねた者、各レースの勝者を予想した者、バイクのセッティングを練った者、24時間前の誰がこの日の光景を予想できたでしょうか。 一面広がる銀世界、完璧なまでのスノ
続きを読むシクロクロスの国内最高峰、全日本選手権へ参加してきました。僕は2つのレース、SSCXと男子エリートへエントリーしてきました。プライオリティ的には結果を残せるSSCXが上で、土曜に照準を合わせる動きでした。 「全日本にまた
続きを読むPhoto : Nobuhiko Tanabe 自転車とコーステープ、テントと焚き火、色とりどりのブースとキャラクター豊かな観衆。今回で8回めを数える(それも秋ヶ瀬単体だけで!)バイクロアへ遊びに行ってきました。 もはや
続きを読むPhoto : KeiTsuji 今シーズン、既に8レース目。JCX戦、UCIレースでもある関西シクロクロス、マキノ高原。 去年は泥に翻弄され大幅にリザルトを落としてしまい、苦手意識が若干ある。のですが、イメージをどう克
続きを読む例年、コーナーワークと砂の走破で良い着順をゲットいているここマイアミ浜。数年前はここでC2から昇格したこともあって、いかに自分らしい良い走りが出来るかがポイント。 朝からキッチリ試走に出るが気になることが一点。 ・・・以
続きを読む待ちに待った関西シクロクロスが開幕。 ここまでJCX3戦、80%ルールでフルラップすらさせてもらえなかったレースが続き、60分きっちり追い込むのが最低限の課題。 コースは、昨年と位置関係が変わり、スタートフィニッシュが東
続きを読むJCX #3、僕にとっても今シーズン3戦目のシクロクロスミーティング / 富士山ステージ。 ひときわ美しくたたずむ富士山を目の前に、標高900m地点の朝霧高原でレースは行われました。 Photo : Makoto Kaw
続きを読むPhoto : Satoshi Oda “コースディレクターのイノシシくんが今年も頑張ってくれて・・・” そんな文言を公式WEBで読み取って、コースのプロフィールを思い出すシーズン2戦目。低空で轟
続きを読む